おなまえ Eメール 公開または未記入非公開 タイトル コメント コメント内には下記と同じURLを書き込まないで下さい URL 添付File (100kBまで) 暗証キー (英数字で8文字以内) 文字色 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
皆さん、こんにちは。今年最後の寒波ですね。最近は仕事終わりに近所のバッティングセンターに行っています。何気なく始めた事ですが、サーキットを走る事にとても役立っています。体力は落ちても何とか工夫で走れるけれど、スピードに目がついていけないとレーシング走行は難しいですね。バットコントロールとハンドルコントロールは同じですね。同じ体のセンサーや機能を使っていると思います。力を入れたりタイミングが合わなかったりすると当たらなくなる。反応時間をいかに早くするかですね。
長い事フルコースを走っているので、動体視力は人よりあるのかなと思います。150Kが不思議なくらい緩く感じます。遠くに飛ばすのが目的ではなくて、タイミングを合わす練習なので、ちょっとでもバットにかすればOKのつもりで振っています。それでも球速が速いので、芯の近くに当たるだけで遠くに飛びます。それが結構病みつきになりますよ。お店の店長に160Kの機会を導入お願いしているけれど、なかなかそれは難しいみたいですが。
皆さん、こんにちは。レーシングコースからはあまり音も聞こえて来なくて、寂しいかぎりです。先日、お友達の兄弟の奥さんとそのお友達がご来店!何事も、女性のお尻に敷かれている間が平和な時間のような気がします。この車も今年で13年目に入りますが、いろいろなトラブルを乗り越えて走り続けていることに、感謝と幸せを感じています。これからもよろしくお願いします。
阪神淡路大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。30年前のこの日からしばらくしてから、福井県から鈴鹿に出てきてKDCの仕事を始めました。途中、何回か大けがをしてもうレースは無理かなと思った事もありましたが、何とか現在もコースインする事ができています。現在の環境、お仲間さん、サーキットのスタッフさんには感謝しかありません。ありがとうございます。自分のミッションはどんな時も、レーシングコースを走り続けることだと思っています。皆さん、これからもよろしくお願いします。
いつも練習で一緒にコースインするお仲間さん。3人の年齢の合計200歳!!人生の先輩が走り続ける姿に、自分もエネルギーをもらっています。ありがとうございます。
画像
- Joyful Note - Modified by isso